(2019年9月) "The American Journal of Clinical Nutrition" に掲載された日本の研究。
研究の方法
40~69才の男女8万6千人を対象に、海藻の摂取頻度などを尋ねたのち17年間ほどにわたり心臓病や脳卒中の発生状況を追跡調査した。
結果
男性
海藻を毎日のように食べる場合には殆(ほとん)ど食べない場合に比べて、虚血性心疾患のリスクが24%低かった。 心血管疾患全体でも12%のリスク低下だったが統計学的な有意性に欠けていた(0.88 (0.78, 1.00); P-trend = 0.08)。
女性
同様の比較で女性では虚血性心疾患のリスクが44%低下。 心血管疾患全体と海藻摂取頻度との間には関係が見られなかった。