(2019年6月) エジプトの研究グループが白内障患者と健常者とでビタミンD血中濃度を比較した結果を "Journal of Ophthalmology" に発表しています。
研究の方法
白内障の患者325人と健常者とでビタミンDの血中濃度を比較しました。
結果
白内障患者のビタミンD血中濃度は、平均7.6ng/mL(中央値は5.6ng/mL)でした。 この血中濃度は「ビタミンDの重度の欠乏」に該当します。
これに対して健常者のビタミンD血中濃度は、平均18.5ng/mL(中央値は17.8ng/mL)でした。 しかし、この血中濃度でも「ビタミンDの欠乏」ではあります
"Vitamin D deficiency and posterior subcapsular cataract"と題された 2015年の研究論文に基づき、30ng/mL未満が「不足」、20ng/mL未満が「欠乏」、10ng/mL未満が「重度の不足」とみなされました。