(2018年4月) "Chronobiology International" 誌に掲載された英国の研究で、夜型の人は朝型の人に比べて死亡リスクが高いという結果になっています。(出典: Night owls have higher risk of dying sooner )
研究の方法
英国に住む38~73才の男女43万人超に朝型か夜型かを尋ね(*)、その後6年半にわたり生存状況を追跡調査しました。
(*) 「絶対に朝型」「まあまあ朝型」「まあまあ夜型」「絶対に夜型」の4つの選択肢から1つ選んだ。
結果
死亡リスクに影響する色々な要因を考慮しつつ分析したところ、「絶対に朝型」とのグループに比べて「絶対に夜型」のグループは死亡リスク(死因は問わない)が10%ほど増加していました。
夜型の人は死亡リスクが高いだけでなく、糖尿病・精神障害・神経疾患も多く見られました。
解説
研究者によると、夜型の人の死亡リスクが高い理由として以下が考えられます:- 体内時計が外部環境の昼夜のリズムと合っていない。
- 精神的なストレスがある。
- 食事を摂る時間帯が不適切。
- 運動不足や睡眠不足。
- 夜に一人で目覚めているために飲酒や違法薬物など不健康な習慣に手を出しやすい。
朝型/夜型の原因
研究チームの以前の研究によると、朝型になるか夜型になるか(あるいは朝型と夜型の中間になるか)には先天的(遺伝的)な要因と後天的(環境的)な要因が同程度の割合で影響しています。
朝型になろう
研究者によると、夜型の人であっても朝型に切り替えようと努力すると健康に有益かもしれません。
朝型に切り替えるには早朝に明るい光を浴びるのが有効です。 物事はなるべく1日の早い時間のうちにかたずけておきましょう。 就寝時間を規則正しくし、布団に入る時間をダラダラと先延ばししないようにするのも大切です。