血管内皮
血管内皮は心臓と血管の内側を覆う薄い膜で、血液凝固や、免疫機能、炎症、新血管形成などの調節に関与しています。 冠動脈疾患などの動脈の病気には、血管内皮の機能低下が関わっています。
サウス・マンチェスター大学病院のPDFによると、健康な人のFMDは7~10%程度で、FMDは高い方が良く、FMDが低いと心臓病などのリスクが増加します。 "Circulation" に掲載の研究によると、FMDは加齢・高血圧・肥満・喫煙などにより下がる傾向にあります。
FMDは気分に影響される
2008年の研究では、FMDが次のように気分の影響を受けることが示されています:
- 楽しい音楽を聴くとFMDが26%増加した。
- リラクゼーション・ミュージックを聴くと11%増加した。
- お笑いビデオでも19%増加した。
- 不安感をそそる音楽を聴くと6%低下した。
26%とか11%というのは当初のFMDからの変化率でしょう。